
ブログ記事投稿でSEO対策を有効化 Post a blog post and enable SEO
企業のウェブサイトは、会社の基本情報や提供するサービス、営業時間、アクセス方法などをインターネットで提供し、アピールする媒体として重要な役割を担っています。しかし、ウェブサイトが検索結果で上位に表示されなければ、ユーザーにアピールすることはできません。検索上位を目指し、上位表示を維持するためには、単なる基本情報だけでなく、ユーザーにとって有益な情報を発信が求められます。最近では、多くの企業が自社サイトにブログを設置し、SEO対策に講じていることが一般的です。SEO業者に依頼して効果を高めようとする企業もあるかと思いますが、いずれにしても、ブログの定期的な更新は必須です。
定期的にブログ記事を更新することで、Googleなどの検索エンジンから「このサイトはユーザーに有益な情報を発信している」と評価されます。また、そのような質の高い情報ページが多数掲載されている結果、「質とボリュームが備わっている」と認識され、検索順位の向上が期待できるという仕組みとなっています。では、実際にブログの記事にはどのような内容を掲載すると良いのでしょうか。次の項目でご紹介していきます。
SEO効果を意識したブログの書き方
早速、SEO対策を意識したブログの書き方をお伝えしていきたいと思います。定期的にブログ記事を投稿することで、検索順位がアップする可能性があることはお伝えしましたが、「内容は何でも良いから、とりあえず記事を投稿すれば検索上位を目指せる」というわけではありません。検索エンジンは、先述したようにユーザーが求めている情報を発信できているかどうか評価の基準になります。
そのため、内容としては、業界に関する最新のトレンドや、製品やサービスの活用方法、企業の取り組みや文化に関する情報など、ターゲットに関連する様々な内容を発信することが求められます。さらに専門的な内容であればあるほど、より評価されやすくなります。
内視鏡クリニックの
公式サイト例
【NG】
×「休日に富士山に行ってきました~」
×「ランチで〇〇食べました~」
⇒親しみやすさを感じさせるために、たまに投稿する分には良いですが、それだけでは内視鏡検査を求めるユーザーの関心を引くことは難しいです。
【OK】
〇「内視鏡検査は〇年に1回実施することで健康を維持できる」
〇「辛くない内視鏡検査にするためにこんなサービスを提供しています(静脈注射や美容点滴の実施など)」
〇「内視鏡検査に関わる豆知識」
⇒「このクリニックで受診してみたい」「もっとこのクリニックについて知りたい」「ブログの内容が面白いから定期的にチェックしてみよう」と、ユーザーをクリニックのファンとして惹きつけることができます。
ポイント
- イラストや画像を適度に取り入れる
読者が読みやすいように、文章だけでなくイラストや写真も適度に挿入すると、ページの離脱につながらず効果的です。しかし、画像が多すぎるとページの読み込み速度に影響しますので、バランスをみて入れるようにしましょう。
Text お客様の質問がブログテーマのカギに!
既にブログの更新に力を入れているけど、ネタが尽きて書く内容が見つからないとお困りのご担当者様もいらっしゃるかもしれません。そんな時におすすめしたいのが、お客様から寄せられる質問やお問い合わせをテーマとして取り上げる方法です。お電話やメールで日々多くのお客様の声を受けていると思います。その中でもよく寄せられる質問をタイトルにし、その回答や解決方法を本文に掲載します。
最近は、企業に問い合わせたいことがあった場合に、最初に電話をかけるのではなく、まずネットで検索し、分からなければ電話するというスタイルが主流になってきています。
よく受ける質問や疑問をあらかじめウェブサイトに掲載しておけば、お客様がサイト内で自己解決でき、電話対応の負担軽減になります。もし電話がかかってきても、口頭での説明に加え、「もしよろしければ、サイトをご覧ください。」と誘導することができます。
慎重に調べるユーザーも増えており、専門用語に精通している方も多くなっています。インターネットでの検索は、ユーザーが抱える疑問や問題に対する解決策を求める行動です。そのため、検索結果に表示されるページやコンテンツは、ユーザーのニーズや関心に応じた情報を提供すべきものとなるのです。
また、専門用語や業界ならではの知識を詳しく解説したブログを投稿することで、検索ニーズにマッチしやすくなり、SEO効果を高めるだけでなく、企業の信頼度も高まり、集客も期待できます。結果的に事業の拡大につながるかもしれません。
Text まとめ
継続的にブログ記事を投稿することは、SEOの効果を発揮するのにとても有効的です。 最近、ブログの更新が止まってしまっている企業様も、今回ご紹介したウェブサイトにおけるブログの重要性やテーマの取り上げ方を参考に、再チャレンジしてみてください。
ウェブサイトは一度制作して公開したら終わり、というものではありません。インターネットで求められるニーズは常に変動しています。その変化に応じて、ウェブサイトをアピールするためには、自社の強みやユーザーの関心を引く記事を発信し続けることが大切です。地道な作業ではありますが、重要な業務として位置づけ、継続することがサイトの強化につながります。